ケアマネジャーは誰の味方か?(11)~2024年度制度改正に向けた部会意見を読み解く~

ニッセイ基礎研究所主任研究員三原岳

本コラムの第1回では、ケアマネジャー(介護支援専門員)を取り巻く環境を俯瞰する図を示しつつ、第2回、第3回ではケアマネジャーに期待される「代理人」機能を考えることで、多職種連携の必要性を指摘しました。さらに、第4回、第5回はインフォーマルケアを巡る話題、第6回は介護サービス事業者との関係で生じる「公正中立問題」、第7回、第8回、第9回は市町村との関係を考察しました。

第10回から少し表題とズレる面が出て来ますが、次の2024年度制度改正を占うため、介護保険制度の現状を概観しました。第11回は昨年末に示された社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の介護保険部会の意見書を読み解きます。

先送りには2種類

年明け後も議論(朝日新聞)、結論を先送り(日本経済新聞)、来夏までに先送り(毎日新聞)、負担増結論先送り(産経新聞)、負担増多く結論出ず(東京新聞)…。2024年度制度改正に向けた介護保険部会の意見書が固まった翌日(2022年12月20日)の紙面では、こんな見出しが躍りました。

つまり、負担と給付の見直しに...

続きはプレミアムで
この記事は限定です。登録すると続きをお読み頂けます。