便利に勝る「不便」の価値

株式会社福ちゃん福祉Biz研究所 代表取締役元:地域包括支援センター長 Youtuber福祉の福ちゃん

働く介護職、ケアマネの応援団長! 

誰も置き去りにしない優しい社会は作れる!

「テクノロジーの進化ってワクワクするけど、お年寄りに優しくないよなぁ」そんなことを考えながら、YouTube配信や、オンラインサロン運営、研修、講演、コンサルタント活動、介護、ケアマネの人生を豊かにする働き方を研究している福祉の福ちゃんです。

テクノロジーが年寄りの触れ合いを奪う社会
最近、AIとかテクノロジーがどんどん進化してて、生活が便利になった!って声をよく耳にしますよね。
僕もこれからどんな世界になるのかワクワクしてます。
でもちょっと待って、それって本当にみんなにとって便利なの? 特にお年寄りの視点で見たらどうなんだろう? って考えると、けっこう優しくないなぁって思ってます。
今回は、街の変化の中でどんな問題が起きているのかに着目しながら、どうやったらみんなに優しい社会になるか考えてみたいと思います。

触れ合いの場を奪う「便利」の裏側
例えば、スーパーのレジ。最近、自動レジとか...

続きはプレミアムで
この記事は限定です。登録すると続きをお読み頂けます。