ニッセイ基礎研究所上席研究員三原岳
福祉・医療制度改革を論じるコラムの第4回では、いわゆる「65歳の壁」を取り上げたいと思います。これは障害者が65歳以上になった後、障害者福祉サービスよりも、介護保険サービスの利用が優先するように求められることで起きる様々な問題を指します。既に一部自治体の判断が民事裁判に発展しており、現場のケアマネジャー(介護支援専門員)の皆さんにとっても、頭の片隅に入れておいた方がいいテーマと思います。
そこで、今回は障害者福祉サービスと介護保険サービスの間で起きる「65歳の壁」の背景や論点、現場のケアマネジャーが留意した方がいいことなどを論じたいと思います。
◇ 「65歳の壁」が生まれる背景
まず、高齢者介護と障害者福祉の関係性を簡単に整理します。そもそも、両者は他者のケアを必要とする点で共通しており、英語でも「長期療養(long term care)」という言葉で一括りにされます。実際、両制度を簡単に比べても、2005年頃に制度の統合が模索されたことで、基本的な構造は相似しています。
具体的には、介護保険制度では...
続きはプレミアムで
この記事はプレミアム会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。